ブログ

2018.05.26

泌尿器科はどんな科?

疾患多様 気軽に受診を
泌尿器科とは一体どんな科であるのか、ご存じの方はいまだに少ないように思われます。戦前の日本では皮膚科と泌尿器科はいっしょになっており「皮膚・泌尿器科」として診療を行っていました。
そして戦後になってアメリカから近代泌尿器科学が入り、泌尿器科と皮膚科はそれぞれ独立、泌尿器科においては内視鏡を使った手術の分野でめざましい発展を遂げてきました。最先端の技術として手術用ロボット「ダヴインチ」を使った「ロボット支援手術」が前立腺がんに対して既に本県でもスタートしています。

とはいうものの、終戦後1946年から58年ごろまで日本では、公認もしくは非合法的に売春が行われていたため性病が多かった事もあり、泌尿器科=性病科、すなわち「下の病気、性の病気」という負のイメージが強く、特に高齢者の方の中にはまだまだ敷居が高く、受診しづらい科のようです。

泌尿器科では、男性および女性の尿路(おしっこの通り道)、および男性の生殖器の疾患を専門的に扱います。われわれが生きていく上で体内に生じた老廃物が尿として腎臓→尿管→膀胱→尿道を経由し体外に排出されますが、その機能がうまくいかない状態が泌尿器科の病気なのです。泌尿器科でよく扱う疾患について具体的に挙げれば、①膀胱炎 ②血尿、尿潜血 ③頻尿、尿失禁(尿もれ)④前立腺疾患(前立腺炎、前立腺把大症)⑤尿路結石(腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石等)⑤男性生殖器(ペニスや陰のう)の皮膚症状 ⑥こう丸炎、副こう丸炎 ⑦性病 ⑧男性の性機能障害(ED・勃起不全)⑨がん(腎臓がん、尿管がん、膀胱がん、前立腺がん、陰茎がん、精巣腫瘍等)⑩副腎腫瘍 ⑪末期腎不全に対する血液透析、腎臓移植などがあります。

また、最近男性更年期障害としてマスコミ等で紹介され注目されている⑫LOH症候群の問い合わせも増えてきました。このように泌尿器科で専門的に扱う疾患は多種多様であり、老若男女誰でも一度は経験する疾患が多いのです。 これまで一般の方へ泌尿器科の疾患および診療内容の啓発を怠ってきたきたわれわれも反省すべき点がございます 。あらゆる病気は早期発見、早期治療が大切です。気になる症状かあれば、今後は気軽に泌尿器科を受診していただきたいと願います。

なしろハルンクリニック 紹介なしろハルンクリニック 紹介 なしろハルンクリニック BLOGなしろハルンクリニック BLOG 男性の泌尿器相談室